栄進ブログ

2022年08月31日

少しだけゲームのお話

こんにちは、講師の加藤です。最近のブログでは受験の話がほとんどなので、息抜きもかねて、今回は私がよくやっているゲームについてお話しようと思います。

 

私は小さい頃からゲームが大好きで、3DSやWii、PS4などでよく遊んでいましたが、パソコンでしかプレイできないゲームもあると知り、大学1年の夏に、バイトしてためたお金でデスクトップパソコンを購入しました。私がパソコンを購入してから約2年間ずっとプレイしているのが、「VALORANT」というゲームです。「VALORANT」とは、爆弾設置ルールを採用した5対5の一人称視点のシューティングゲーム(FPS)です。攻撃側と防衛側に分かれ、攻撃側は「スパイク」という爆弾を指定のエリア内に設置し爆発させれば、防衛側は時間内の設置を阻止するか設置された爆弾を解除すればラウンド勝利となります。どちらも相手側を全滅させることでも勝利することができます。攻守は12ラウンドごとに入れ替わり、13ラウンドを先取したチームの勝利となります。

このゲームは海外でとても人気で、最近では国内大会で優勝した「ZETA DIVISION」というチームが、世界大会で最下位予想の下馬評を覆す、3位という大活躍をしたことで日本でもその人気は高まっています。

VALORANTには、19人のキャラクターがおり、それぞれが固有のスキルを持っています。それらのスキルをうまく使っていくことでラウンド取得を目指すのです。シューティングゲームに必要な単純な撃ち合いの強さだけではなく、スキルを使うタイミングや場所など、試合中に多くのことを考えなければならないのでとても難しいゲームですが、味方と協力して勝利した時の喜びは、他のゲームにはないものだと思います。

 

ここまで、VALORANTというゲームについて紹介しましたが、ここで少し皆さんに宣伝させていただきます。本日8/31より、年に一度行われる最大のVALORANT世界大会である「VALORANT Champions」がトルコ・イスタンブールにてオフラインで開催され、先ほど紹介したZETA DIVISIONが日本代表として参加しています。少しでも興味がある、どんなゲームなのか気になる、という方は、YouTubeかTwitchにてライブ配信されるので、是非見てみてはいかがでしょうか。ZETA DIVISIONの初戦は明日9/1の日本時間21時から始まるので、応援してあげてください!

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
栄進数理進学会 赤羽校
http://eishin-akabane.com/
住所:東京都北区赤羽2丁目4-2  小田切ビル2F
TEL: 03-5939-9915
FAX: 03-5939-9985
mail: info@eishin-akabane.com
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

2022年08月29日

1つのターニングポイント

こんにちは。最近のブログを拝見すると受験の話が多いですね。

なので今日は私の受験についてお話しようと思います。

 

私は小学校高学年の頃から将来は看護師になりたいと考えるようになりました。高校に進学し、看護学科に進むための勉強が始まりましたが、そこでは多くの苦労がありました。

まず、私の通っていた高校は2年で文理選択をしなければなりません。担任の先生に相談したところ「文系からでも進学できないこともないが、看護学科に行く意思が既に固まっているのであれば今後のためにも理系に進んだほうがいい」と言われました。私はとにかく理系科目が苦手でした。現代文や世界史のほうが得意だったため、自ら進んで苦手なことに向き合うことに苦労した記憶があります。ですが次第に理系科目も楽しく学ぶことができ、今ではその時学んだ知識が今の勉強にしっかりと活かされているので、やはり苦手でも学んでおいてよかったと思っています。あの時無理にでも理系に進めてくれた担任の先生には感謝です。

そして3年の春、私は大きな決断をしました。それは看護学科への進学を辞めたことです。なぜかと言うと、高校生向けの看護体験に参加したとき、看護師のあまりのスケジュールの過酷さに体力も精神力も全くついていかなかったからです。その時私は初めて現実を知りました。様々な本を読んで看護師について学んでも、実際に体験してからでしか得られない学びがありました。なのでこれから進路を選ぶ人たちに是非してもらいたいことがあります。実際に体験してみたり、その道に進んだ先輩達から話を沢山聞いてください。必ず良い事ばかりではないと思います。でもそんなこと当たり前です。自分の進みたい進路についてきちんと知り、そのうえで本当にこの進路に進んでいいのかを考えてください。実際、進路を変えることは周りに反対されました。3年の春に進路を変えることはあまりありません。それこそ大学も1から探さなければならないし、オープンキャンパスなどにも参加し直すことになるのです。それでも私は意思を変えませんでした。周りに反対されても結局進学するのは自分です。周りの意見を聞くことも大切ですが、何よりも自分が納得する答えを出さなくてはいけません。だからこそ私は進路を変えることにしたのです。

私が新しく目指したものは「言語聴覚士」です。言語聴覚士とは言語障害や聴覚障害、ことばの発達の遅れなどコミュニケーションに関わる障害や食べることに関わる嚥下障害などに特化したリハビリ専門職です。人と話すことが好きだったので、コミュニケーションに関わる仕事ということで興味を持ち、すぐにリハビリ職の体験会に参加しました。言語聴覚士は1人の患者さんに何年、何十年と関わっていくことを知り、その人の人生において大きく関わることができる素敵な仕事だと思い言語聴覚士を目指すことにしました。医療系ということで看護から大きく方向を変えることはせず、今までの学びを無駄にすることはありませんでした。しかし今度は進学先を選ぶことに苦労しました。言語聴覚士を養成する学科が少なすぎるのです。同じリハビリ専門職の理学療法士や作業療法士に比べ正式に国家資格になったのが遅く、世間にあまり知られていない職業だったのです。そのため学科も養成施設も少なく、通える距離にある大学は2校しかありませんでした。そのことを知った学校側からさらに反対されましたが、魅力を感じた言語聴覚士を諦めたくなく、滑り止めを受けることを条件に受験させてもらいました。幸いどちらも私の学力で進学できる大学だったので、その2校のうち第一志望にしていた大学に進学することが出来ました。

こんな感じで最後の方はバタバタしている受験でしたが、受験期を振り返って思うことは

①苦手なことにも挑戦してみる!得意になる可能性が秘めているかもしれません。

②実践に勝る学びはありません。色々な体験をしてみる!

③ギリギリまで悩んだとしても自分が納得する進学先を選ぶ!

④何が起こるかわからない受験。余裕をもって勉強を進めておく!

です。私は今の大学に進学できて良かったと思っています。進学は今後の人生を決める1つのターニングポイントだと思っています。

皆さんが納得のいく受験になればいいなと願っています。

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
栄進数理進学会 赤羽校
http://eishin-akabane.com/
住所:東京都北区赤羽2丁目4-2  小田切ビル2F
TEL: 03-5939-9915
FAX: 03-5939-9985
mail: info@eishin-akabane.com
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

2022年08月11日

理系の情報学部ってどんなことをやるの?

理系の情報学部ってどんなことをやるの?

 

講師の漆山です。今回は私が学んでいる情報工学について話そうと思います。

みなさん情報工学と聞いて何を学んでいるのか分かりますか?

最近では中学高校でも授業として情報教科が取り入れられていますよね。

これと内容は同じで、プログラミングやコンピュータについて学びます。

勿論数学や物理も学びますが、全ての授業においてプログラミングは使います。

コンピュータでそんな難しそうなプログラムを書く時間があるんだったら、数学とか紙で計算した方が早くないって?

じゃー勝負してみましょう

例えば150x²+2x の計算をします。

 

 

ff

 

 

はい、これで45475って出力がでました。

実はΣの計算程度だったらこんなに短く書けちゃうんですよね。

更にこれ何が凄いか分かりますか?実は最後の行のmain()の引数の数字を書き換えるだけで50までに限らずもっと大きい数字でも出来ちゃうんです。

例えば500までだとしても42042250とすぐに計算してくれます。

これで何を伝えたかったかというとプログラミングって出来ると電卓なんて使うよりも圧倒的に早いよってことなんですよね。

しかもプログラミングの凄さはこれだけでは終わりません。

グラフだって書けます。

さっきΣの計算で用いた y= x²+2x をグラフに描画するとこのようになります。

 

kk

 

プログラミングの便利さが何となく分かりましたか?

なんだよ結局大学でも数学かよ…単純なプログラムじゃ計算しかできないやんって思ったそこのあなた!甘いですよ

もっとプログラミングの凄さを分かりやすく見せてあげます。

これは僕が塾の授業でいちいち単語テスト作るのめんどくさ…って思ったから作った極秘のプログラムです。(嘘です。めっちゃ単純なので見られてもいいです)

まず、エクセルで単語リストを作ります。

正直これが一番めんどくさいけど作っちゃえばこっちのもんです。

この後にエクセルをcsvファイルに変換し、これを読み込んでソートして出力するプログラムとランダムに並べ替えるプログラムを作ります。

そうすると次のようになります。

 

ll pp

 

出力として見やすいように最初の8個だけ取り出しましたが、並びが変わっているのが分かりますよね。

このようにランダムな英単語テストも簡単に作れちゃいます。

皆さんのイメージではプログラミングはゲームやwebサイトを作る時に用いる物のイメージだったでしょう。

だけどこんなことも出来ちゃうんです。

プログラミングが出来ると色々と便利なことが少しは伝わりましたかね?

こんな感じの事を学ぶのが情報学部です。

他にもアルゴリズムや人工知能、勿論皆さんが想像するようなwebサイトやアプリ制作だってやります。私も大学3年ではチームでwebサイトを製作したり、ラジコンみたいな車に自身が書いたプログラムを組み込んで走らせたりしています。

僕は元々プログラミングをやったことが無ければ、ましてやコンピュータを触ったこともあまり無かったのですが、今ではなんでもプログラム作っちゃった方が早いなぁとか、便利だなぁとかで自分が作りたいものは時間はかかりますが作れるようになりました。

是非、情報学部って具体的にどんな事が出来るようになるんだろうとか、学んで為になるのかな?と思っている方は参考にして下さい。

 

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
栄進数理進学会 赤羽校
http://eishin-akabane.com/
住所:東京都北区赤羽2丁目4-2  小田切ビル2F
TEL: 03-5939-9915
FAX: 03-5939-9985
mail: info@eishin-akabane.com
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

2022年08月09日

私の大学受験ものがたり

こんにちは!講師の酒本です。

8月に入り、受験生にとって大事な勝負の時期になりました。もう2年前の話ですが、自分が高校3年生の頃の夏休みをまだ鮮明に覚えています。

今日は私の大学受験の体験談をお話ししようと思います。

私は都内の中高一貫校に通い、6年間女の子しかいない環境でのびのびと過ごしていました。高校受験がないと中弛みしてしまうのではないかと思われがちですが、私は定期試験で上位にいることがなによりも嬉しくて、上へ上へと貪欲に勉強していました。

中学3年生のとき、かなり早いですが大学受験について考えさせられる機会がありました。周りの友達はまだやりたいことが決まっていない様子でしたが、私はこの頃から薬剤師になりたいと思っていました。母に憧れていたからです。そしてどの大学に進学するかも決めていました。慶應義塾大学薬学部

そして自分でたくさん調べて、自分の学校には指定校推薦という制度があり、まさに自分がいきたい慶應義塾大学薬学部の推薦枠が1枠だけあることを知りました。そのとき私は、自分の3年後の道がはっきりと見えました。この道しかあり得ない!と思いました。

高校に進学し3年間定期テストの勉強に更に力を入れて、学年約300人中20位以内をキープ、理系の中ではトップ5入りの、毎日朝練、週4午後練があるバレーボール部の副部長だったので内申がかなり良く、親も担任も周りの友達も誰もが慶應義塾大学薬学部の推薦を私が勝ち取るだろうと期待していました。そして私自身も自分にかなり期待していて推薦で慶應に行く気満々でした。だからと言って受験勉強をしなかったわけではなく、やはり学校の定期試験対策をガッツリ固めているとかなり力がついていたので、外部の模試でも慶應の判定はB.Cをキープしていました。推薦で絶対いけると心の中では思いつつも、その実力をもっていなければ認められないと思っていたからです。

しかし指定校推薦の1ヶ月前ぐらいになるとソワソワしてしまって受験勉強に集中できなくなってしまいました。1ヶ月後もしかしたら受験が終わってみんなより一足先に遊び放題かもしれない!!とワクワクしたり、こんなに自信満々だけど推薦とれなかったらどうしよう!!とプレッシャーに押し潰されそうになったり、私の精神状態は上下激しかったです。担任の先生にも相談しました。そしたら先生はこう言いました。受験勉強は淡々とやるのだ、と。推薦に期待したり、余計なことは考えたりせずに、ただ目の前のことに集中しろ、と言われました。

そして指定校の発表の日、私は自分の目を疑いました。落ちていました。なにかの間違いなのではないか、これは夢なのではないかと何度も何度も学校からのメールを確認しました。私の1枠を誰が取ったのだろう、私より上位でその1枠を狙う人は誰もいなかったはず、私自身も親も信じられない現実でした。

「淡々と」一般受験に向けて勉強しなければならない、そんなことは誰よりも自分が1番わかっていました。しかし私には無理でした。あんなにキラキラして見えていた慶應に惹かれなくなっている自分がいました。慶應しか見ていなかったのに、なにも見えなくなってしまいました。何をモチベーションに勉強すればいいのか?一般で慶應に合格して自分の枠を取った人を見返す?学校の実績にならないために慶應自体を蹴る?そんなことばかり考えて、行き場のない怒りと虚しさを勉強に当てつけることは私にはできませんでした。そして私は、新しい道を見つけよう!!と思ったのです。今まで3年間慶應しか見てこなかったのは、もしかしたら自分の道を狭めてしまっていたかもしれない、もっともっといい道が実はあるのかも!!と思い、現在の私が通っている大学の併願推薦というものを見つけました。志望順位的には慶應に次ぐ2位で、その推薦をとってそのあとどうするか考えよう、とりあえずその併願をとることを目標に淡々と勉強しようと決めました。受験当日その学校にいくと、ビビッとくるものがありました。その大学の立地やキャンパスや校風に惹かれ、この大学に行きたい!!と思いました。うまいことに私は併願推薦に合格することができました。

併願推薦を取ると、その大学をキープして一般受験でチャレンジ校を受験することができ、チャレンジ校に合格できたらその大学を蹴ってもよいという制度なので、わたしは一般で慶應に合格してその大学を蹴るという方法があったのですが、あまりにもその大学に惹かれ過ぎてしまったため、慶應はやめてその大学に進学することにしました。

中3の自分には全く想像できなかった未来が待っていたのです。そして今の私はこの大学に進学して本当によかった!!と心から思えるとても充実した日々を送っています。

受験勉強は何が起こるか誰にも予想できません。期待を裏切られたり、ミラクルが起こったり、思い通りに行くことの方が少ないのではないでしょうか。しかし本気で受験勉強に取り組んだら、その経験がその後の自信に繋がりますし、何年後かに振り返っても後悔することはないと思います。受験勉強で精神状態が不安定になるということはそれだけ本気で取り組んでいる印です。一番大事なのは淡々と受験勉強に取り組むこと。担任の教師の言う通りだったと私は思います。

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
栄進数理進学会 赤羽校
http://eishin-akabane.com/
住所:東京都北区赤羽2丁目4-2  小田切ビル2F
TEL: 03-5939-9915
FAX: 03-5939-9985
mail: info@eishin-akabane.com
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

2022年08月09日

大学進学の学部選び

栄進数理進学会の漆山です。

 

最近、夏期講習で色々な生徒を担当していて、

 

学部を選びたいけど先生はどういう風に学部選びをしました?

 

といった質問をよく受けるので今回は僕の学部選びのことを話そうと思います。

 

 

まず僕は高1の終わり頃に文理選択を行い理系に進んだのですが、この頃は行きたい学部などはありませんでした。

 

別にやりたいことがないのになんで理系に進んだのかというと、大きな理由の一つとしては社会が物凄く苦手という単純な理由があるのですが、もう一つは理系のほうが、もし自分にやりたいことができたときに何とかなると思ったことです。

 

正直高1の頃なのでそれくらいの単純な事くらいしか考えていませんでした。

 

高2、高3になり、大学や学部・学科について学校の友達達が決めてきていたのですが、僕の場合は将来の夢やしたい事が全くなかったのでとても苦戦しました。

 

その為、最終的にどういう風に決めたかというと、自分のやりたくないことを消去していきました。

 

そして消去していって残った中から、将来性が高そうな学科を選びました。

 

僕の場合それで残ったのが情報系の学部・学科だったのでいくつかの大学の情報系の学部・学科を受けたという感じです。

 

実際、僕はこういう風に選択した情報系の学部で、プログラミングという高校まで全くやったこともなかった未知のことを沢山学んでいますが、自分がしたくないと思っている事ではないので、学習することがとても楽しいです。

 

受験において受験者数が少なかったり、偏差値が低めの狙い目の学部を受けに行くという人も多いですが、やはり大学で学ぶことというのは特に理系ではとても専門性が高く、将来の仕事に直結することが多いので、正直やりたくないことを4年間学び続けるのはとてもつらいと思います。

 

そのため、もし将来の夢がなくて、どうしようと迷っているなら、やりたくないけど狙い目の学部だから受けるとか学校の先生が進めてきたからなどの理由で学部や学科を選ぶのではなく、これを4年間学ぶのは嫌だなってものは選択肢から外し、もし今これを学んだら将来役立つかもなという考え方から学部選びをするのも一つの方法だと思います。

 

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
栄進数理進学会 赤羽校
http://eishin-akabane.com/
住所:東京都北区赤羽2丁目4-2  小田切ビル2F
TEL: 03-5939-9915
FAX: 03-5939-9985
mail: info@eishin-akabane.com
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

赤羽の「栄進数理進学会」には、理系科目の苦手を克服するノウハウがあります

赤羽にて塾生1・2名の個別指導から最大6名の少人数クラス体制で理科・数学の理系科目を専門に生徒の苦手克服をサポートする「栄進数理進学会」では、授業を解説ではなく『発問』する時間として、生徒が自ら考え答えを導き出せる習慣を身に付けさせ、第一志望校合格を目指します。また、数学の授業においてはイメージを鍵に必要に応じて3Dグラフィックスを採用しています。
「理系科目が嫌い」、「理系科目は勉強をしても思うような結果を出せない」、「数学の図形問題が苦手」など、理系に対するマイナスイメージを持ったまま学校の授業が進んでしまい・・・。そうした悪循環を脱却する、そして理系科目を理解し・伸ばし・楽しくするノウハウを赤羽の塾「栄進数理進学会」が生徒一人ひとりのレベルを考慮したカリキュラムを通して伝授します。

PAGETOP