栄進ブログ

2022年08月11日

理系の情報学部ってどんなことをやるの?

理系の情報学部ってどんなことをやるの?

 

講師の漆山です。今回は私が学んでいる情報工学について話そうと思います。

みなさん情報工学と聞いて何を学んでいるのか分かりますか?

最近では中学高校でも授業として情報教科が取り入れられていますよね。

これと内容は同じで、プログラミングやコンピュータについて学びます。

勿論数学や物理も学びますが、全ての授業においてプログラミングは使います。

コンピュータでそんな難しそうなプログラムを書く時間があるんだったら、数学とか紙で計算した方が早くないって?

じゃー勝負してみましょう

例えば150x²+2x の計算をします。

 

 

ff

 

 

はい、これで45475って出力がでました。

実はΣの計算程度だったらこんなに短く書けちゃうんですよね。

更にこれ何が凄いか分かりますか?実は最後の行のmain()の引数の数字を書き換えるだけで50までに限らずもっと大きい数字でも出来ちゃうんです。

例えば500までだとしても42042250とすぐに計算してくれます。

これで何を伝えたかったかというとプログラミングって出来ると電卓なんて使うよりも圧倒的に早いよってことなんですよね。

しかもプログラミングの凄さはこれだけでは終わりません。

グラフだって書けます。

さっきΣの計算で用いた y= x²+2x をグラフに描画するとこのようになります。

 

kk

 

プログラミングの便利さが何となく分かりましたか?

なんだよ結局大学でも数学かよ…単純なプログラムじゃ計算しかできないやんって思ったそこのあなた!甘いですよ

もっとプログラミングの凄さを分かりやすく見せてあげます。

これは僕が塾の授業でいちいち単語テスト作るのめんどくさ…って思ったから作った極秘のプログラムです。(嘘です。めっちゃ単純なので見られてもいいです)

まず、エクセルで単語リストを作ります。

正直これが一番めんどくさいけど作っちゃえばこっちのもんです。

この後にエクセルをcsvファイルに変換し、これを読み込んでソートして出力するプログラムとランダムに並べ替えるプログラムを作ります。

そうすると次のようになります。

 

ll pp

 

出力として見やすいように最初の8個だけ取り出しましたが、並びが変わっているのが分かりますよね。

このようにランダムな英単語テストも簡単に作れちゃいます。

皆さんのイメージではプログラミングはゲームやwebサイトを作る時に用いる物のイメージだったでしょう。

だけどこんなことも出来ちゃうんです。

プログラミングが出来ると色々と便利なことが少しは伝わりましたかね?

こんな感じの事を学ぶのが情報学部です。

他にもアルゴリズムや人工知能、勿論皆さんが想像するようなwebサイトやアプリ制作だってやります。私も大学3年ではチームでwebサイトを製作したり、ラジコンみたいな車に自身が書いたプログラムを組み込んで走らせたりしています。

僕は元々プログラミングをやったことが無ければ、ましてやコンピュータを触ったこともあまり無かったのですが、今ではなんでもプログラム作っちゃった方が早いなぁとか、便利だなぁとかで自分が作りたいものは時間はかかりますが作れるようになりました。

是非、情報学部って具体的にどんな事が出来るようになるんだろうとか、学んで為になるのかな?と思っている方は参考にして下さい。

 

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
栄進数理進学会 赤羽校
http://eishin-akabane.com/
住所:東京都北区赤羽2丁目4-2  小田切ビル2F
TEL: 03-5939-9915
FAX: 03-5939-9985
mail: info@eishin-akabane.com
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

PAGETOP