栄進ブログ

2020年01月30日

スーパーサイズミー

こんにちは、橋本です。

最近運動不足でして、健康についてよく考えているので、今日は食生活について話そうかと思います。

タイトルにあるスパーサイズミーというのはですね、アメリカで公開された映画の題名なんです。どんな映画かといいますと、監督であるモーガン・スパーロックさんが1ヵ月間の食事を次のルールを設けて実施したというものです。

ルール ①店員にサイズを聞かれたらスーパーサイズ(Lサイズよりも更に上)にする。②食事は水を含めてマクドナルドの製品のみ。③全メニューについて一度は食べる。④一日三食必ず取る。

つまり、1ヶ月間ファストフードのみしか口にしなかったら、どんな変化が身体に訪れるのかを監督自身が実験台になっておこなうというクレイジーな映画です。

詳しい内容が気になる方は是非見てみてください。結果だけ言ってしまうと、予想通り悪影響が出るのですが、私の想像以上に体に異変が起きていました。体だけでなく、メンタル的にも無気力感や中毒症状などが発症し、映像からも変化がしみじみ伝わってきました。

夜遅くまで塾などもあり、忙しい生活が続くと、つい気軽に食べれるファストフードに頼りがちですが、何事も身体が資本ですので、自分の健康を考えた食生活を送りましょう。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
栄進数理進学会 赤羽校
http://eishin-akabane.com/
住所:東京都北区赤羽2丁目45-3  酒本荘1F
TEL: 03-5939-9915
mail: info@eishin-akabane.com
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

2020年01月29日

コロナウイルス

おひさしぶりです、たなはしです。タイトルにもある通りコロナウイルスが中国、武漢で猛威を振るっています。中国人観光客と接触したバス運転手の感染が確認されるなど、日本でも影響が広が

っています。各施設は続々と中国人観光客の受け入れを拒否しており、NOチャイナの雰囲気が拡散しつつあります。そんな中、東京ディズニーランドは中国人の受け入れ態勢を表明しており、物

議を醸しているとのことです。この対応については賛否両論がありますが、東京ディズニーランドのスタンスとしては行政の指導が入らない限り顧客を差別することはしない、ということでしょ

う。いかにも夢の国 ディズニーランドらしいですが、客足は遠のいており園内はガラガラです。たしかに受け入れ拒否は一種の差別ととらえることができます。しかし実際に日本でもコロナウイ

ルスの被害が報告されています。なのでたとえディズニーランド側のポリシーに反していようとも受け入れ拒否の姿勢は致し方ない、と個人的には思います。福島原発の風評被害は科学的根拠がな

く不当なものでした。しかし今回は実際に感染が確認されており、人的被害の可能性があるので受け入れ拒否は正当性があると思います。

ともあれ、まず第一には感染しないことが一番です。というわけでみなさん、マスクをしましょう

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
栄進数理進学会 赤羽校
http://eishin-akabane.com/
住所:東京都北区赤羽2丁目45-3  酒本荘1F
TEL: 03-5939-9915
mail: info@eishin-akabane.com
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

2020年01月16日

18歳での成人式

こんにちは、橋本です。

先週の月曜日は成人式でしたね。成人になられた皆様おめでとうございます。さて、先週の月曜日は成人式なのですが、センター試験1週間前でもあるんですよ!ですから、受験生の人は成人式に出欠するかしないか悩みどころだと思います。難しい問題ですよね。基本18歳で受験を迎えるので、成人式はかぶらないと思っている人は要注意ですよ。令和4年度から成人年齢は18歳に引き下げられたら、皆さん大学受験と、成人式のタイミングがばったりかぶってしまいますよ!18歳成人に引き下げられる年は18歳19歳20歳の人達是認が成人式をやりますから、混雑するんでしょうかね。

ふと、そんなことが思いつきました。この問題はどんな風になっていくんでしょうかね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
栄進数理進学会 赤羽校
http://eishin-akabane.com/
住所:東京都北区赤羽2丁目45-3  酒本荘1F
TEL: 03-5939-9915
mail: info@eishin-akabane.com
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

2020年01月16日

センター試験の話

こんにちは、橋本です。

今日は明後日がセンター試験なので、センター試験について話していこうと思います。受験生にとってはこのセンター試験の結果で人生が大きく変わる可能性があるので皆必死に試験に取り組んでいます。それゆえに、センター試験会場では様々なドラマが待ち受けています。センター試験とネットで検索するといろいろなトラブルやアクシデントの実体験が溢れています。

その中でも毎年恒例なのが、センター試験珍問題ですね。去年2019年度はリスニング問題に愉快な野菜のキャラクター達が登場してきましたね。これはsnsで結構話題になりました。2018年はムーミン問題ですよね。ムーミンがフィンランドを舞台にしているのか、それともノルウェーを舞台にしているのかを問われた問題です。実際にセンター試験の地理の問題で出てきたのでびっくりしますよね。学校の授業でムーミンの舞台を習った人はラッキーでしたね!2017年は英語の長文で主人公と飼いネコが入れ替わってる!っていう君の名は見たいなストーリが展開されていました。映画を見ていた人は話が掴みやすかったかもしれませんね。

ここ過去3年分を振り返ってみましたが、まだまだ過去にはいろんな問題が出題されています。興味がある人は調べてみてください。今年はセンター試験最後ですから、どんな問題が飛び出してくるのか楽しみですね。受験生の皆さん、悔いの残らないように頑張ってください!応援しています!

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
栄進数理進学会 赤羽校
http://eishin-akabane.com/
住所:東京都北区赤羽2丁目45-3  酒本荘1F
TEL: 03-5939-9915
mail: info@eishin-akabane.com
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

2020年01月05日

動物の豆知識

どうも土屋です。

 私実は、昔から動物が大好きで小6のころから獣医師になるという夢を持っています。

そして現在は獣医師の卵である獣医学生として日々塾講師との両立を図っています。

ということで、今回はそんな大好きな動物についての豆知識を紹介したいと思います。

 

 突然ですが今世界であふれかえっている動物たちは何種類いるのだろうかと疑問に思った事、ありませんか?

空を見れば鳥が羽ばたき、街を歩けば多種多様な犬が散歩を楽しみ、土を掘れば何かの幼虫やダンゴムシが次々と顔を出します。また、体内に存在する細菌なども含めると、、、

 

  なんだか、気が遠くなるような話です。

 

現在動物の種類は140万種あると言われています。ではまず脊椎動物動物を大きく五種類に分けてみましょう。脊椎動物には、鳥類、魚類、ほ乳類、両生類、爬虫類がいます。これらの種数合計は約7万種です。

 

あれれ、、、?

 

 我々となじみの深い動物たちのはずなのに全体の5%程度の種数なのです。何故でしょうか、、、、

 

何か圧倒的な種数を占める奴らがいるのではないでしょうか。先を読む前に予想してみてください!

 

 

 

 

 

 土を掘り返してみると

 

何かの幼虫、、ダンゴムシ、、、

 

もう分かりましたか?140万種のうちの約八割を占める『やつら』とはざっくり言うと『虫』です。正式には体に節があるという意味で、節足動物を指します。実に110万種です、、、

ほかに、軟体動物、線形動物、刺包動物などを合わせて140万種になるというわけです。

 

 果てしなく広い地球に生息する動物の大半を占める虫たちですがなかなか彼らに真剣に目を向ける人は少ないですよね。たまには野原で昆虫採集なんてこともしてみようと思えてきます。

 

 

 

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
栄進数理進学会 赤羽校
http://eishin-akabane.com/
住所:東京都北区赤羽2丁目45-3  酒本荘1F
TEL: 03-5939-9915
mail: info@eishin-akabane.com
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

赤羽の「栄進数理進学会」には、理系科目の苦手を克服するノウハウがあります

赤羽にて塾生1・2名の個別指導から最大6名の少人数クラス体制で理科・数学の理系科目を専門に生徒の苦手克服をサポートする「栄進数理進学会」では、授業を解説ではなく『発問』する時間として、生徒が自ら考え答えを導き出せる習慣を身に付けさせ、第一志望校合格を目指します。また、数学の授業においてはイメージを鍵に必要に応じて3Dグラフィックスを採用しています。
「理系科目が嫌い」、「理系科目は勉強をしても思うような結果を出せない」、「数学の図形問題が苦手」など、理系に対するマイナスイメージを持ったまま学校の授業が進んでしまい・・・。そうした悪循環を脱却する、そして理系科目を理解し・伸ばし・楽しくするノウハウを赤羽の塾「栄進数理進学会」が生徒一人ひとりのレベルを考慮したカリキュラムを通して伝授します。

PAGETOP